2012年12月15日
6丁か
今日は久しぶりの休日
部屋を大掃除しました
なんと、APS-3のケースが5つ
まぁ知ってたんですが

現在自分が持っているAPS-3はこんな感じ
ライフル化したAPS-3LE2011がありますが
ハンドガンはこの4丁
あと全バラしたものが1丁

自分が一番最初に買ったAPS-3
プリシーダーしか持ってなかった自分が
APS-3を貸してもらって、その命中力に引かれ
買ってしまった。後に、Y氏のリアマウントを付け
青いアウターバレル
アルミ製フロントサイトベース
以上な感じになった

2代目APS-3
ダットサイトをグリップの上に持って行った
最初は、M16のキャリングハンドルなどを使っていたが
現在は、ジュラルミンから作ったくぱぁコッキングとなっている
フリーダムアートのトリガー
拓モデルグリップ
LE2011のアウターバレルを装着し
インナーとアウターにはパッキンが入っている

4代目フロンティアモデル
発売記念に買った物
フリーからオープンに移ろうと思い作った銃
フロントサイトにマウントリングを付けられるように
20mmレールが付いている
マウントリングの中には、集光アクリルを釣り糸で吊ってある
リアサイトは、ステンレスでフロントサイトが狙えるように作成した
オープンでの、目の焦点の移動が出来なかったため
この銃でしばらくオープンの練習をした

6代目フロンティアモデル
クジで当たったもの
亘モデルのグリップを装着
リアサイトに可動リアサイトを装着
可動リアサイトは、サイト幅を変えることが出来る
フロントサイトは集光アクリルが入っている
トリガーはフリーダムアートのを

現在は、6代目のフロンティアモデルで挑戦中
いまだに、目の焦点の移動は難しいが
アイリスシャッターを作成したことによって問題が解消した
小さい穴から覗くことによって、近いところも遠いところもピントがある
自分のはジュラルミンで作成したが
後に、ステンレスとアクリルで作成したものがある
APSをはじめて、いつの間にか3年の月日が流れていました
今年も残りわずか、今一度初心に戻ってプリシーダーか?
射撃眼鏡製作中
3Dプリンタ用のデータは完成した
あとは、レンズや外装を作るぞ!
部屋を大掃除しました
なんと、APS-3のケースが5つ
まぁ知ってたんですが

現在自分が持っているAPS-3はこんな感じ
ライフル化したAPS-3LE2011がありますが
ハンドガンはこの4丁
あと全バラしたものが1丁

自分が一番最初に買ったAPS-3
プリシーダーしか持ってなかった自分が
APS-3を貸してもらって、その命中力に引かれ
買ってしまった。後に、Y氏のリアマウントを付け
青いアウターバレル
アルミ製フロントサイトベース
以上な感じになった

2代目APS-3
ダットサイトをグリップの上に持って行った
最初は、M16のキャリングハンドルなどを使っていたが
現在は、ジュラルミンから作ったくぱぁコッキングとなっている
フリーダムアートのトリガー
拓モデルグリップ
LE2011のアウターバレルを装着し
インナーとアウターにはパッキンが入っている

4代目フロンティアモデル
発売記念に買った物
フリーからオープンに移ろうと思い作った銃
フロントサイトにマウントリングを付けられるように
20mmレールが付いている
マウントリングの中には、集光アクリルを釣り糸で吊ってある
リアサイトは、ステンレスでフロントサイトが狙えるように作成した
オープンでの、目の焦点の移動が出来なかったため
この銃でしばらくオープンの練習をした

6代目フロンティアモデル
クジで当たったもの
亘モデルのグリップを装着
リアサイトに可動リアサイトを装着
可動リアサイトは、サイト幅を変えることが出来る
フロントサイトは集光アクリルが入っている
トリガーはフリーダムアートのを

現在は、6代目のフロンティアモデルで挑戦中
いまだに、目の焦点の移動は難しいが
アイリスシャッターを作成したことによって問題が解消した
小さい穴から覗くことによって、近いところも遠いところもピントがある
自分のはジュラルミンで作成したが
後に、ステンレスとアクリルで作成したものがある
APSをはじめて、いつの間にか3年の月日が流れていました
今年も残りわずか、今一度初心に戻ってプリシーダーか?
射撃眼鏡製作中
3Dプリンタ用のデータは完成した
あとは、レンズや外装を作るぞ!