2012年12月15日

6丁か

今日は久しぶりの休日

部屋を大掃除しました


なんと、APS-3のケースが5つ
まぁ知ってたんですが
6丁か
現在自分が持っているAPS-3はこんな感じ
ライフル化したAPS-3LE2011がありますが
ハンドガンはこの4丁
あと全バラしたものが1丁
6丁か
自分が一番最初に買ったAPS-3
プリシーダーしか持ってなかった自分が
APS-3を貸してもらって、その命中力に引かれ
買ってしまった。後に、Y氏のリアマウントを付け
青いアウターバレル
アルミ製フロントサイトベース
以上な感じになった
6丁か
2代目APS-3
ダットサイトをグリップの上に持って行った
最初は、M16のキャリングハンドルなどを使っていたが
現在は、ジュラルミンから作ったくぱぁコッキングとなっている
フリーダムアートのトリガー
拓モデルグリップ
LE2011のアウターバレルを装着し
インナーとアウターにはパッキンが入っている
6丁か
4代目フロンティアモデル
発売記念に買った物
フリーからオープンに移ろうと思い作った銃
フロントサイトにマウントリングを付けられるように
20mmレールが付いている
マウントリングの中には、集光アクリルを釣り糸で吊ってある
リアサイトは、ステンレスでフロントサイトが狙えるように作成した
オープンでの、目の焦点の移動が出来なかったため
この銃でしばらくオープンの練習をした
6丁か
6代目フロンティアモデル
クジで当たったもの
亘モデルのグリップを装着
リアサイトに可動リアサイトを装着
可動リアサイトは、サイト幅を変えることが出来る
フロントサイトは集光アクリルが入っている
トリガーはフリーダムアートのを

6丁か
現在は、6代目のフロンティアモデルで挑戦中
いまだに、目の焦点の移動は難しいが
アイリスシャッターを作成したことによって問題が解消した
小さい穴から覗くことによって、近いところも遠いところもピントがある
自分のはジュラルミンで作成したが
後に、ステンレスとアクリルで作成したものがある


APSをはじめて、いつの間にか3年の月日が流れていました
今年も残りわずか、今一度初心に戻ってプリシーダーか?




射撃眼鏡製作中
3Dプリンタ用のデータは完成した
あとは、レンズや外装を作るぞ!




同じカテゴリー(APS系)の記事画像
aps-3グリップ3D化計画8
aps-3グリップ3D化計画7
aps-3グリップ3D化計画6
aps-3グリップ3D化計画5
サイトの外し方
新しい3Dプリンタ
同じカテゴリー(APS系)の記事
 aps-3グリップ3D化計画8 (2021-02-20 09:56)
 aps-3グリップ3D化計画7 (2021-02-15 17:39)
 aps-3グリップ3D化計画6 (2021-02-13 11:44)
 aps-3グリップ3D化計画5 (2021-02-11 08:18)
 サイトの外し方 (2021-02-05 17:04)
 新しい3Dプリンタ (2021-02-05 16:42)

Posted by ハロ  at 13:39 │Comments(0)APS系

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ハロ
ハロ
スピードシューティング・APS・FPSをこよなく愛するハロです。
主にAPSを本腰で挑戦中
/"ハンドガン"/   
<フリー>
公式186-4×
練習会191-3×
練習200-3×
<オープン>
公式190-5×
練習会 186-5×
練習196-6×
/"ライフル"/
<フリー>
公式 121-2×
練習会160-3×
練習
<オープン>
公式 134-3×
/"取得バッチ"/
ハンドガン
グランドマスター
ライフル
シャープシューター
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

過去記事
アクセスカウンタ
↑LO↑ ↑たぬきそふと↑ たぬきそふと PCゲーム『少女教育』を応援中!

放浪息子