2014年01月28日
第何回だ?APS試合形式練習会ライフル編
2回目の投稿です
というか、2日連続で赤羽に来ています
なんだか、すごいお金かかってますが気にしないで行きましょう
仮面ライダーガイムを見て、なんだこれ?
全然話が分からないよ・・・とライフルを引っ張りだし
出発です
日曜日
すごく道路が空いていました
予想より、早くついてしまい
ライフルの調整をしていました
弾が出なかったり、ダブルチャージしてしまったり
なんだか、調子が悪いです
今回、つかったライフルはこちらなんですが、
なんだかあともうちょいなんですよ
ということでちょっと今使っているオープンを
ハンドライフルにしてみようかと思います
京都でライフルもあるのかな?
もしあるんだったらそれまでには作っておきたいですね
そして、今いろいろと作りたいものがたまっているので、作りたいな
話はそれましたが

結果はこんな感じ
ライフルってどうやったら当たるのか・・・もうわからないよ

賞品としてこれをいただきました
やっぱり、ハンドガンの延長線上って位置で考えてみます

今回使ったライフルはこちら、APS-3を改良したものです
重心が上にあり、ふらふらする
ということで、ハンドガンをハンドライフルにしてみます
それは、また後日書きますよ
というか、2日連続で赤羽に来ています
なんだか、すごいお金かかってますが気にしないで行きましょう
仮面ライダーガイムを見て、なんだこれ?
全然話が分からないよ・・・とライフルを引っ張りだし
出発です
日曜日
すごく道路が空いていました
予想より、早くついてしまい
ライフルの調整をしていました
弾が出なかったり、ダブルチャージしてしまったり
なんだか、調子が悪いです
今回、つかったライフルはこちらなんですが、
なんだかあともうちょいなんですよ
ということでちょっと今使っているオープンを
ハンドライフルにしてみようかと思います
京都でライフルもあるのかな?
もしあるんだったらそれまでには作っておきたいですね
そして、今いろいろと作りたいものがたまっているので、作りたいな
話はそれましたが

結果はこんな感じ
ライフルってどうやったら当たるのか・・・もうわからないよ

賞品としてこれをいただきました
やっぱり、ハンドガンの延長線上って位置で考えてみます

今回使ったライフルはこちら、APS-3を改良したものです
重心が上にあり、ふらふらする
ということで、ハンドガンをハンドライフルにしてみます
それは、また後日書きますよ