2014年07月02日

APS公式記録会in錦糸町

こんにちは
APS公式記録会in錦糸町

今回、aps公式記録会に参加してきました
APS公式記録会in錦糸町

順番は、決められています
自分はプレートスタートです
APS公式記録会in錦糸町

この日は、雨!
そのあと晴れていましたが
湿度がすごい!
運営のほうも、湿度コントロールをどうするか
話していました、


まぁ結果から
APS公式記録会in錦糸町
APS公式記録会in錦糸町


プレートスタート
となりは、トオル君
軽い握手を交わしてからの、競技スタート

緊張して、足が震えだしたが
いつものこと!と気分を落ち着かせる

そして、前回の公式からやり始めた
緊張の取り方をやってみる

自分の銃には、いろんな文字が彫ってあります
特に、左側には、旧ブログタイトルが書いてあります
それを読んで、落ち着かせる方法です
今まで、屈伸やら色々やってきましたが
体を動かすと、余計当たらなくなるってことはわかったので
これがベストのような気がします

シルエット

前回の富士見では両手でスタンディングを撃ってみました
では、片手ではどうか!
やってみました
練習では、簡単に当たってしまうんで
公式で実験です

結果は、6点!
試射でもシルエット打てたんですが
今回は撃たなかった
でも、、一発しか当たらんとは!

ということで、今後は両手で撃ちましょう

プローンはバリアブルサイトのおかげで満射
バリアブルサイトはプローンには効果絶大です

ブルズ
もうこのバッチ更新の可能性はないのですが
手が震えます

前回の反省点を生かし、色々やってみます

しかし、途中から頭が真っ白になってきました
ようするに、狙いすぎ
ブルズの結果も、狙いすぎという傾向が見て取れます
決断力ですね


さて、今回わかったことは
プレートの緊張の取り方
シルエットのスタンディングは両手で撃つ
ブルズは、決断力

APS公式記録会in錦糸町

次回は、本大会なんで
反省点を生かせるようにしましょう


次回「富士見と見せかけて・・・バリアブルサイトの紹介?」





同じカテゴリー(APS系)の記事画像
aps-3グリップ3D化計画8
aps-3グリップ3D化計画7
aps-3グリップ3D化計画6
aps-3グリップ3D化計画5
サイトの外し方
新しい3Dプリンタ
同じカテゴリー(APS系)の記事
 aps-3グリップ3D化計画8 (2021-02-20 09:56)
 aps-3グリップ3D化計画7 (2021-02-15 17:39)
 aps-3グリップ3D化計画6 (2021-02-13 11:44)
 aps-3グリップ3D化計画5 (2021-02-11 08:18)
 サイトの外し方 (2021-02-05 17:04)
 新しい3Dプリンタ (2021-02-05 16:42)

Posted by ハロ  at 18:52 │Comments(0)APS系

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ハロ
ハロ
スピードシューティング・APS・FPSをこよなく愛するハロです。
主にAPSを本腰で挑戦中
/"ハンドガン"/   
<フリー>
公式186-4×
練習会191-3×
練習200-3×
<オープン>
公式190-5×
練習会 186-5×
練習196-6×
/"ライフル"/
<フリー>
公式 121-2×
練習会160-3×
練習
<オープン>
公式 134-3×
/"取得バッチ"/
ハンドガン
グランドマスター
ライフル
シャープシューター
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

過去記事
アクセスカウンタ
↑LO↑ ↑たぬきそふと↑ たぬきそふと PCゲーム『少女教育』を応援中!

放浪息子