2016年01月12日

プログラムってさ、後半混乱するよね

こんにちはん

今日は、朝からずっと寒いです
朝、もう少し気温が下がっていたら雪になってましたね


ここのところずっとブザー回路を作っているんですが
スイッチが一個150円もするし

全部で900円もするし
なんだかぁ~って


とにかく、時間が取れるときにゆっくり作りますんでよろしくです
なので、3DCADとかをこれから、あげていこうかなって


とりあえず、ブログラムアップしておきます
突っ込みどころ満載ですが、かんべんしてください
あとで、回路図が変更になることが多いので、ピンの設定をしやすく

プログラムってさ、後半混乱するよね


int sw0 = 5;//スイッチ緑
int sw1 = 7;//スイッチ赤
int sw2;//スイッチの状況
int sw3;//スイッチの状況
int ck1;//ループ監視
int ck2;//スイッチ緑監視
int ck3;//抜ける
int led1=10;
int led2=11;
int buza=12;
int sensorPin = A0;
int sensorValue = 0;
void setup() {
pinMode(buza,OUTPUT);
pinMode(led1,OUTPUT);
pinMode(led2,OUTPUT);
pinMode(6,OUTPUT);
pinMode(9,OUTPUT);
pinMode(sw0, INPUT);
pinMode(sw1, INPUT);
}

void loop() {
sensorValue = analogRead(sensorPin)*5;
digitalWrite(9, HIGH);
digitalWrite(6, HIGH);
digitalWrite(led1, LOW);
digitalWrite(led2, LOW);
sw2 = digitalRead(sw0);
sw3 = digitalRead(sw1);
if (ck2 == 1 && sw3 == HIGH) {
while (1) {
if (ck1 > 1 && ck3 == 1 ) {
ck1 = 0;
ck3 = 0;
break;
}

else {
digitalWrite(buza, HIGH);
analogWrite(led2, 200);
delay(1000);
digitalWrite(buza, HIGH);
digitalWrite(led1, HIGH);
analogWrite(led2, 200);
delay(1000);
digitalWrite(buza, LOW);
digitalWrite(led1, HIGH);
analogWrite(led2, 200);
delay(2000);
digitalWrite(buza, HIGH);
digitalWrite(led1, HIGH);
analogWrite(led2, 200);
delay(1000);
digitalWrite(buza, LOW);
digitalWrite(led1, HIGH);
analogWrite(led2, 100);
delay(2000);
ck1++;
sw2 = digitalRead(sw0);
if (sw2 == HIGH) {
ck3 = 1;
}


}
}
}
else if (sw2 == HIGH && sw3 == LOW) {
digitalWrite(led1, HIGH);
ck2 = 1;
}
else if (ck2 == 1 && sw2 == LOW) {
digitalWrite(buza, LOW);
digitalWrite(led1, HIGH);
delay(100);
digitalWrite(buza, HIGH);
digitalWrite(led1, HIGH);
delay(1000);
digitalWrite(buza, LOW);
digitalWrite(led1, HIGH);
delay(2000);
digitalWrite(buza, HIGH);
digitalWrite(led1, HIGH);
delay(1000);
digitalWrite(buza, LOW);
digitalWrite(led1, LOW);
ck2 = 0;
}
else if (sw2 == LOW && sw3 == HIGH) {
digitalWrite(buza, LOW);
digitalWrite(led2, HIGH);
delay(sensorValue);
digitalWrite(buza, HIGH);
digitalWrite(led2, HIGH);
delay(1000);
digitalWrite(buza, LOW);
digitalWrite(led2, HIGH);
delay(2000);
digitalWrite(buza, HIGH);
digitalWrite(led2, HIGH);
delay(1000);
digitalWrite(buza, LOW);
digitalWrite(led2, LOW);
}
}



もうお分かりと思いますが、arduinoです





同じカテゴリー(APS系)の記事画像
aps-3グリップ3D化計画8
aps-3グリップ3D化計画7
aps-3グリップ3D化計画6
aps-3グリップ3D化計画5
サイトの外し方
新しい3Dプリンタ
同じカテゴリー(APS系)の記事
 aps-3グリップ3D化計画8 (2021-02-20 09:56)
 aps-3グリップ3D化計画7 (2021-02-15 17:39)
 aps-3グリップ3D化計画6 (2021-02-13 11:44)
 aps-3グリップ3D化計画5 (2021-02-11 08:18)
 サイトの外し方 (2021-02-05 17:04)
 新しい3Dプリンタ (2021-02-05 16:42)

Posted by ハロ  at 12:46 │Comments(0)APS系

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ハロ
ハロ
スピードシューティング・APS・FPSをこよなく愛するハロです。
主にAPSを本腰で挑戦中
/"ハンドガン"/   
<フリー>
公式186-4×
練習会191-3×
練習200-3×
<オープン>
公式190-5×
練習会 186-5×
練習196-6×
/"ライフル"/
<フリー>
公式 121-2×
練習会160-3×
練習
<オープン>
公式 134-3×
/"取得バッチ"/
ハンドガン
グランドマスター
ライフル
シャープシューター
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

過去記事
アクセスカウンタ
↑LO↑ ↑たぬきそふと↑ たぬきそふと PCゲーム『少女教育』を応援中!

放浪息子