2013年06月15日
タネガシマ
こんにちわん!
先日の創業祭でタネガシマを買ってきました
すっごく長いです!

構えるとこんな感じです
肩につけず、ほほにつけるって感じであってるはず!

射撃メガネとタネガシマ

機関部はここだけみたいで
操作方法はポンプアクション

ここは閉じてても開いててもおk

なんだか、集める銃が偏ってきている
考察
サイトが接着剤で固定されているのか
透明な接着剤がはみ出ていた
真鍮は傷がつきやすいので、細かい傷が多い
でもそれがいいのかも
縄の使い方がよくわからず、こんな感じかと
つけてみるもよくわからず
縄を止めるために穴が開いていて
そこにピンでも入れて固定するのかなと思ってたが
ピンが付属していないため、自分で用意することにした
11万とまぁ、高い買い物をしてしまったかな
でも、後悔はしないよ!
では、明日は APS公式練習会です
参加されるかた、よろしくお願いします
シルエットの11番目だったかな
最後のプレートで崩れる姿が容易に想像できてしまってつらい
今回は、オープンで行きます
センタリングデバイスを自作してみたので
それを持っていこうと思います
まぁ一個しか作ってないから
渡せるのは一人くらいかな
先日の創業祭でタネガシマを買ってきました
すっごく長いです!

構えるとこんな感じです
肩につけず、ほほにつけるって感じであってるはず!

射撃メガネとタネガシマ

機関部はここだけみたいで
操作方法はポンプアクション

ここは閉じてても開いててもおk

なんだか、集める銃が偏ってきている
考察
サイトが接着剤で固定されているのか
透明な接着剤がはみ出ていた
真鍮は傷がつきやすいので、細かい傷が多い
でもそれがいいのかも
縄の使い方がよくわからず、こんな感じかと
つけてみるもよくわからず
縄を止めるために穴が開いていて
そこにピンでも入れて固定するのかなと思ってたが
ピンが付属していないため、自分で用意することにした
11万とまぁ、高い買い物をしてしまったかな
でも、後悔はしないよ!
では、明日は APS公式練習会です
参加されるかた、よろしくお願いします
シルエットの11番目だったかな
最後のプレートで崩れる姿が容易に想像できてしまってつらい
今回は、オープンで行きます
センタリングデバイスを自作してみたので
それを持っていこうと思います
まぁ一個しか作ってないから
渡せるのは一人くらいかな